津和野町蕪坂/O家様・累代墓石建立工事 納骨室編 &津和野灯篭流し

こんにちは!森本石材のホームページ・ブログにお越しいただき誠にありがとうございます!

本日8月23日は前々回のブログでご紹介させていただいた津和野町蕪坂のO家様の工事に入らせていただきましたのでご紹介をさせていただきます。

 

前回までに基礎が完成しておりますので本日はいよいよ石工事になってまいります。

本日据付建立しますのは納骨室です!納骨室は結露や湿気で水が結構溜まります。ですので下の写真のように中は水が地面に抜けるようにコンクリートを打たずに穴を空けております。

下の写真で私が据え付けているのは芝台(もしくは四ツ石)というお墓の基礎石となる部分です。ここでしっかりと水平に据え付けていないと上に組み上げていく石部材がガタガタになってしまいます。

S_8462125099980

 

続きまして壁石と呼ばれる部材を組み上げていきます。5つの石部材を使用して組んでいきます!接合部分んは石材用ボンドで接着したうえで金具でガッチリと固定しておりますので、こないだ本店裏に出没してちょっとした騒ぎを起こした熊さんでも壊すの無理でしょう。

S_8462125311936

 

そしてお次は天板です!一枚物でとても重たいですのでこの石部材はカートクレーンを使用します。

ここまでがお墓の納骨室と呼ばれる部分になります!

S_8462125023040

 

最後に納骨室前に参道石を設置して本日の工事は完了です!この納骨室の上にお墓の本体・墓誌が乗るのですが今はまだ製材中です。

S_8462125171717

O家様の工事は墓石本体等が出来ましたらまた工事に入らせていただきます!

 

 


 

今週月曜、20日のことですが津和野町にて灯篭流しが行われましたので少しご紹介をさせていただきます!

毎年お盆の15日に行うのが恒例ですが今年は天候に恵まれず延期となってしまい20日に急遽開催されました。

森本家は灯籠流しを執り行う日蓮宗/本性寺様の檀家総代を祖父母の代からさせていただいてますので毎年家族総出で参加しております。

仕事を丁寧かつ早めに切り上げて、例年より少し少ない400の灯篭を暗くなる前に他のご檀家・有志の方々と一緒に作って並べたのが下の写真です。

1534850438520

 

7時半になり本性寺の上人様の南無妙法蓮華経~南無妙法蓮華経~の声と共に灯篭を流していきます。

今年は雨が少なっかたので川の水も極端に少なく、あんまり一度に沢山流すと川底につっかえてしましますのでタイミングを探りながら流していきます。

1534850444095

 

私は川の中に入り転覆した灯篭の救出と灯篭の回収係をやっていました。

灯籠の明かりに活性化して体当たりしてくる魚(主に鯉)を渓流釣りで鍛えた河中動法で華麗にかわしながら美しく見えるように灯籠を流れに戻していきました。

DSC_1770-3456x1944

毎年この灯篭流しを終えると夏の終わりを感じますねぇ、頭の中に森山直〇朗さんの曲が流れてきます。

津和野町灯篭流しは通常毎年8月15日に執り行われます!焼き鳥やビールの屋台も少ないですが出ておりますので来年は津和野でビールと焼き鳥片手に津和野川を流れ行く灯籠を眺めながら夏を終えるのはいかがでしょうか?

是非ご家族、ご友人、カップルなどでお越しください!

 

是非また森本石材のホームページにお越しください!

平成30年8月23日 (有)森本石材 森本健介